渡辺日記~『夏特有の卓球について』~

query_builder 2022/07/21
スタッフ日記
23841821_m

こんにちは!
コーチングスタッフの渡辺です!

梅雨が明けたとはいえまだジメジメしていますね......

これから暑くなってきても体育館は汗まみれの大人だらけ!
館内の湿度は下がることを知りませんね!

さて、こんな時に卓球で起こる変化をご存じでしょうか⁉

今回のテーマは【湿度が高い時に準備すべきこと】です!


①替えのユニフォーム
②長めのタオル
③対湿気戦術の学習

試合以前の準備で必須なことなので、是非取り入れてみてください!



替えのユニフォーム
卓球は会場に風を吹かせてはいけない都合上蒸します。
つまり、汗でべちょべちょになります笑

サーブの時自分の胸にラケットが当たっている方はラバーがびちょびちょになり試合にならなくなってしまいます......
こんな理由で気持ちよく試合できないんじゃガッカリですね...!
絶対にユニフォームの替えを持っていきましょう!

私は下に一枚、速乾のインナーを着ることでかなり解消できています!おすすめです!


長めのタオル
自分を拭く用と、ラケットを拭く用が必要になってきます。
ラケットを拭く用が必要なのは、自分がびちょびちょだからです笑
ただ、二枚も使うのは面倒なので、長めのスポーツタオルを持って行って、両端で用途を使い分けましょう。


対湿気戦術の学習
ビジュアル的に直接濡れていなくても、高湿度環境下でのラバーは表面に水分が付着しており、通常より滑ります!!
トップシートが滑ってしまうので、薄く擦る技術が難しくなります。
食い込ませる打法を意識しなければスリップしてしまいます。
相手が擦りながら打つ打法を使っている技術を見極め、多用させましょう!
例:バックドライブを薄く擦るタイプ→ナックルロングを押し付ける 等


毎夏気分よく卓球するために必要なことです!
今年の夏も楽しく試合に挑みましょう!

NEW

  • 11/24 第1回 サンサンミニ大会【エンジョイの部】

    query_builder 2024/12/03
  • 【第3回 サンサン合宿】

    query_builder 2024/12/02
  • 11/10第7回サンサンダブルス大会の結果報告

    query_builder 2024/11/16
  • 9/8 サンサンミニ大会【オープン】結果

    query_builder 2024/09/08
  • 8/11府中市上期リーグ戦に参加しました!

    query_builder 2024/08/14

CATEGORY

ARCHIVE